海洋生物図鑑(仮)

ブログを使った海の生き物図鑑です。

標準和名:
 ボタンウニ

w200807284_0013


学名:
 Echinocyamus crispus

分布:
 相模湾以南、インド、西太平洋、南太平洋。

見かけた場所:
 ・鹿児島県:奄美大島(瀬戸内)

生息場所:
 ・図鑑での表記は、上部陸棚帯とおおざっぱ。水深50mの標本有り。
 ・写真は嘉鉄の砂地の石の裏側にくっついていたもの。水深10mくらい。

特徴:
 ・大きさは1~2cmくらい
 ・生きている時から白色?

生態など:
 ・昼間は石の裏などにかくれていると思われる。

分類:
 棘皮動物門
 ウニ綱
 タコノマクラ目
 マメウニ科
 ボタンウニ属
 ボタンウニ

棘皮動物門・ウニ綱
オウサマウニ目オウサマウニ科バクダンウニ属 バクダンウニ
ノコギリウニ属 ノコギリウニ
マツカサウニ属 マツカサウニ
フシザオウニ属 フシザオウニ
フクロウニ目フクロウニ科イイジマフクロウニ属 イイジマフクロウニ
ガンガゼ目ガンガゼ科ガンガゼ属 ガンガゼ
アオスジガンガゼ
ガンガゼモドキ属 ガンガゼモドキ
トックリガンガゼモドキ
アカオニガゼ属 アカオニガゼ
ホンウニ目ラッパウニ科ラッパウニ属 ラッパウニ
クロスジラッパウニ
シラヒゲウニ
マダラウニ属 マダラウニ
オオバフンウニ科アカウニ属 アカウニ
バフンウニ属 バフンウニ
サンショウウニ科サンショウウニ属 サンショウウニ
コシダカウニ属 ニッポンコシダカウニ
???属 サンショウウニ科未同定種
ナガウニ科ナガウニ属 ツマジロナガウニ
リュウキュウナガウニ
タワシウニ属 タワシウニ
ムラサキウニ属 ムラサキウニ
タコノマクラ目タコノマクラ科タコノマクラ属 タコノマクラ
スカシカシパン科スカシカシパン属スカシカシパン
フタツアナスカシカシパン属フタツアナスカシカシパン
マメウニ科ボタンウニ属ボタンウニ
カシパン科ヨツアナカシパン属ヨツアナカシパン
ミナミヨツアナカシパン
マメヨツアナカシパン
カシパン属カシパン属の一種
ヨウミャクカシパン科ハスノハカシパン属ハスノハカシパン
タマゴウニ目タマゴウニ科タマゴウニ属 タマゴウニ
ブンブク目ブンブクチャガマ科ブンブクチャガマ属 ブンブクチャガマ
ホンブンブク科ネズミブンブク属 ネズミブンブク
ヒラタブンブク科ヒラタブンブク属 ヒラタブンブク
オカメブンブク属 オカメブンブク
オオブンブク科オオブンブク属 オオブンブク
ミナミオオブンブク
ライオンブンブク属 ヤマネコブンブク
Rhynobrissus属 オオブンブク科の一種

棘皮動物門・ヒトデ綱
アカヒトデ目コブヒトデ科Pentaceraster属 コブヒトデモドキ
マンジュウヒトデ属 マンジュウヒトデ
オニヒトデ科オニヒトデ属 オニヒトデ
イトマキヒトデ科イトマキヒトデ属 イトマキヒトデ
ホウキボシ科アカヒトデ属 アカヒトデ
アライボヒトデ属 アライボヒトデ
ホソウデアライボヒトデ
オオアカヒトデ属 オオアカヒトデ
アオヒトデ属 アオヒトデ
ゴマフヒトデ
ホウキボシ属 チャイロホウキボシ
ゴカクヒトデ科ジュズベリヒトデ属 ジュズベリヒトデ
アミメジュズベリヒトデ
ベニアミメジュズベリヒトデ
フトトゲヒトデ科フトトゲヒトデ属 フトトゲヒトデ
ルソンヒトデ目ルソンヒトデ科ルソンヒトデ属 ルソンヒトデ
マヒトデ目マヒトデ科ヤツデヒトデ属 ヤツデヒトデ
_________________________ __________

棘皮動物門・クモヒトデ綱
カワクモヒトデ目テヅルモヅル科Astrodendrum属 ツルボソテヅルモヅル
_________________________ __________

棘皮動物門・ナマコ綱
無足目イカリナマコ科???属 クレナイオオイカリナマコ
オオイカリナマコ属 オオイカリナマコ
クルマナマコ科ムラサキクルマナマコ属 ムラサキクルマナマコ
楯手目クロナマコ科ジャノメナマコ属 ジャノメナマコ
クロナマコ属 イシナマコ
トラフナマコ
シカクナマコ科マナマコ属 マナマコ
アカナマコ
樹手目キンコ科キンコ属 キンコ
_________________________ __________

軟体動物門・腹足綱
裸鰓目タテジマウミウシ科タテジマウミウシ属 ダイオウタテジマウミウシ
吸腔目カツラガイ科Separatista属 サワラビガイ
_________________________ __________

軟体動物門・掘足綱
ツノガイ目ゾウゲツノガイ科Pictodentalium属 ニシキツノガイ
_________________________ __________

軟体動物門・斧足綱
Pectinoida目ウミギク科Spondylus属 ミズイリショウジョウ
_________________________ __________

環形動物門・多毛綱
ケヤリムシ目ケヤリムシ科Sabellastarte属 ケヤリムシ
インドケヤリ
Pseudopotamilla属 ミナミエラコ
Megalomma属 オオメケヤリ
Sabella属 ホンケヤリムシ
Bispira属 カタマキケヤリムシ
Myxicola属 Myxicola属の一種
??? ケヤリムシ科未同定種
カンザシゴカイ科Protula属 オオナガレカンザシ
Spirobranchus属 イバラカンザシゴカイ
カンザシゴカイ科未同定種3
???属 カンザシゴカイ科未同定種2
???属 カンザシゴカイ科未同定種1
フサゴカイ目フサゴカイ科Lanice属 ガンゼキフサゴカイの一種
_________________________ __________

節足動物門・顎脚綱
無柄目カメフジツボ科カメフジツボ属 カメフジツボ
_________________________ __________

節足動物門・軟甲網
アミ目アミ科アミ属 ヒメオオメアミ
_________________________ __________

標準和名:
 フタツアナスカシカシパン

w200807284_0023

学名:
 Echinodiscus tenuissimus

分布:
 奄美大島以南、沖縄、東南アジアなど。
 スカシカシパンよりは南寄りの分布。

見かけた場所:
 ・鹿児島県:奄美大島(瀬戸内)

生息場所:
 ・きめの細かい砂地だと思われる。

特徴:
 ・長径 8cmくらいになるらしい。
 ・体に2つの細長い孔が開いている。
 ・殻はスカシカシパンと比べると、薄い感じ。結構脆い。
 ・生きているのは赤茶色い。(上の写真は死後の殻の写真)

生態など:
 ・昼間は基本的に砂に潜っていると思われる。

備考:
 ・奄美大島のダイビングガイドさんによると、殻はたまに見かけるとのこと。

分類:
 棘皮動物門
 ウニ綱
 タコノマクラ目
 スカシカシパン科
 フタツアナスカシカシパン属
 フタツアナスカシカシパン

↑このページのトップヘ