標準和名:
 リュウキュウナガウニ

img_1199

学名:
 Echinometra ryukyuensis

分布:
 ・インド洋、西太平洋の潮間帯から潮下帯

見かけた場所:
 ・東京都(八丈島)
 ・高知(柏島)

生息場所:
 ・水深浅めの岩の窪み、タイドプールなど。

特徴:
 ・殻は楕円形。
 ・棘の色は、様々であるが、黒色ではない。
 ・ホンナガウニに似ているが、周口部が灰色、または茶褐色であることで見分けることができる。(ホンナガウニは赤色)でも裏返さないとわからない。
 ・棘の付け根の白いリング模様がくっきりしている気がする。

生態など:
 ・藻類を石灰岩ごと削りとって食べる。自分が削りとって作った穴に棲む。

備考:
 ・裏返して調べていないため、この記事の写真には、ホンナガウニが混入している可能性がある。

分類:
 棘皮動物門
 ウニ綱
 ホンウニ目
 ナガウニ科
 ナガウニ属
 リュウキュウナガウニ

画像:

 東京都:八丈島産
img_1199

 東京都:八丈島産(ホンウニっぽい感じもする個体)
img_1197

東京都:八丈島産
img_1200

 高知県:柏島産
 側面に空いている大穴は、何かに寄生されていた痕跡と思われる。
 穴の内側に殻が出来ている。
 近くにリュウキュウナガウニがたくさんいたのでリュウキュウナガウニに
 分類したが、確証はない。
 dscf3344

 dscf3345

 dscf3347

 dscf3348