標準和名:
 インドケヤリ

w200809272_0030


学名:
 Sabellastarte sanctijosephi (Gravier)

分布:
 ・沖縄以南、インド洋~西太平洋

見かけた場所:
 ・鹿児島県 奄美大島

生息場所:
 ・岩礁域、珊瑚礁域

特徴:
 ・開いた鰓冠の直径は6cm程度
 ・鰓冠を開くと漏斗状になる
 ・棲管の入り口の穴は真ん中が凹んで瓢箪のような形となっていることが多いようだ。

生態など:
 ・岩礁などについて、鰓冠を広げ、水中の浮遊物を摂食する。鰓冠は捕食と呼吸に使われる。
 ・粘液と泥をつかった棲管を作りその中に住み、危険を感じると棲管に引っ込む。
 ・棲管は概ね穴の中にあるようで、水中にはあまりつきでていない印象。
 ・水槽飼育などの情報ではこの仲間で、自分の棲管を捨てて移動することがあるとのこと。移動した後は新たな巣を作るという情報もあったが、弱って死んでしまうことが多いようだ。
 ・ケヤリムシより熱帯よりの分布、高知でも見たような見なかったような(自信なし)

備考:
 ・海水魚屋さんなどでよく売られているらしい。熱帯産の海水魚の流通ルートに乗っている?

分類:
 環形動物門
 多毛網
 ケヤリムシ目
 ケヤリムシ科
 Sabellastarte属
 インドケヤリ

画像:

 鹿児島県 奄美大島産
w200809272_0030

 鹿児島県 奄美大島産
w200809282_0002

 鹿児島県 奄美大島産
w200807283d014


 鹿児島県 奄美大島産
w200807281_0018


 鹿児島県 奄美大島産(棲管)
w200807272_0009


 鹿児島県 奄美大島産
w200807272_0008