標準和名:
 ツルボソテヅルモヅル

w201111292_0034

学名:
 Astrodendrum sagaminum

分布:
 ・日本海沿岸、岩手県以南の太平洋岸、朝鮮半島沿岸、東シナ海
 ・水深10m~1300m

見かけた場所:
 ・和歌山県:南部
 ・東京都:八丈島

生息場所:
 ・見かけた場所は、水深10mほどの根の途中の岩陰で見かけた。

特徴:
 ・盤は7cmになるらしい。見かけた個体は腕を広げると50cm以上ありそうだった。
 ・色は褐色または赤褐色と図鑑にはかかれている。図鑑の写真を見ると、白色寄りのものが多い。

生態など:
 ・昼間は岩陰などで縮こまっている。夜になると、岩陰から出てきて、プランクトンや小魚を捕まえて食べるらしい。
 ・腕には粘着力がある。そして簡単に千切れる(自切か?)千切れた腕はしばらく動いている。

備考:
 ・掲載している写真は、図鑑の写真ベースで一番近いものとして本種としているが、実際のところは捕まえて広げて、盤や腕の分岐の仕方などを見ないと、正確な同定は難しそう。(別種の可能性有り)
 ・目はカワクモヒトデ目(PHRYNOPHIURIDA)となっている文献のと、ツルクモヒトデ目(Euryalida)となっている文献がある。      

分類:
 棘皮動物門
 クモヒトデ綱
 カワクモヒトデ目
 テヅルモヅル科
 Astrodendrum属
 ツルボソテヅルモヅル

画像:

 和歌山県:南部産
w201111292_0034

w201111292_0037

 和歌山県:南部産(自切したと思われる一部、まだ動いている)
w201111292_0035